お客様のコンディションづくりをお手伝いいたします
HOME > 道具を長持ちさせる方法
卓球用具を長持ちさせるお手入れ方法
毎日使う物だからこそ、毎日のお手入れが大切です
 どんなスポーツでも、いくら技術があっても道具がボロボロでは勝つ事はできません。 卓球でも試合後や練習後のラケットのお手入れはとても大切なのです。

 卓球をした後のお手入れにより、ラケットが長持ちする事はもちろん、自分の手にも なじんできます。そして自分の手のように扱える事も、上達の近道なのです! それほどお手入れは重要なのです。

1.ラバーのお手入れをする

 練習や試合の後は、ラバーのお手入れ(クリーニング)を行いましょう。
 裏ソフトラバーやアンチラバーの場合は泡タイプのクリーナーを、それ以外の場合はスプレータイプのクリーナーを使用してお手入れをしてください。
 ラバーはとても水分に弱く、また泡タイプのクリーナーは乾きにくい性質ですので、お手入れは多くても1日1回がベストです。  お手入れのしすぎは損傷の原因になるので、注意しましょう。
2.ラバーを貼り替える

※注意※
現在、有機溶剤入りの接着剤は使用禁止となっており、現在水溶性の接着剤でお貼りいたしております。 ご注文の際には、ぜひご相談くださいませ。
 自分でラバーを貼り替える場合は、次の手順で行ってください。
■■ ラバーを貼り替える際に必要な道具 ■■
はさみ、ラバー専用接着剤、ハケ
①まずは、ラケットから接着剤を塗ります。接着剤の量が多いとダマになったりするので、少なすぎず、多すぎず!
②ササッと手早く!乾かないうちに、手早くムラなく塗るのがポイントです。
③すみずみまで塗り、乾くまで待ちます。ゴミが付くと取れにくく、凹凸の原因にもなるので注意!
④同じようにラバーにも接着剤を塗りましょう。接着剤を平らにのばし、乾くまで置きます。
⑤両方が完全に乾いたら、次は貼り合わせです。
⑥J.T.T.A.A.マークやメーカー名を切らないように、注意して貼り合わせます。
⑦ラバーが伸びないように気をつけながら、空気が入らないようにやさしく手で押さえてください。
⑧次は、裁断です!ラケットを裏返し、はさみを大きく開いてゆっくりと、ラケットに対して直角に切って行きます。
⑨キレイな仕上げるには、丁寧にゆっくりと切ることと、お手入れしてある裁ちばさみのご利用が良いでしょう。
⑩できあがりです!
 当店では、ラバーの貼り替えや、ラバーのお手入れ方法についてのご相談も受付けしています。 どうぞお問い合わせください。
3.サイドテープを貼り替える

 サイドテープとは、ラケットが卓球台に当たったときにラケットが破損しないためにつける保護テープです。  サイドテープは、はがれてきたらこまめに貼り替えましょう。そのままにしていては練習や試合の邪魔になってしまいます。 一般的には6mm、8mm、10mm、12mmの幅のテープがありますので、使用しているラケットに応じて選びましょう。 日々のお手入れのときに確認すると良いですね。
①ラケットがわにもラバーがわにもはみださないよう、沿うようにまっすぐ貼ります。
②サイドテープは、ラケットとラバーの厚みにできるだけ近いものを選んで貼るとカッコイイですよ!
③サイドテープは、ラケットをぶつけた時の破損を防止してくれるので、ラケットもラバーも長持ちします♪
 当店では、ラバーの貼り替えや、ラバーのお手入れ方法についてのご相談も受付けしています。 どうぞお問い合わせください。
 サイドテープを貼る場合、「ラケット本体+ラバーの厚さ」を超えるような幅でテープを巻くのは 反則になってしまいますので注意しましょう。お手入れのときなどに常に確認しましょう。




PAGE TOP